Search

世界ゆるスポーツ協会代表理事、澤田智洋さんと語る「ガチガチの世界のゆるめ方」

  • Share this:

【澤田さんの情報】

著書:ガチガチの世界をゆるめる 〜固定観念の崩し方〜
https://amzn.to/3d94rUn
Twitter:@sawadayuru
ゆるスポーツ:http://yurusports.com/

【内容】

「決まりですから」
「もう何年もこのやり方でやってきましたから」

こんな言葉、日常で使っていませんか?
もしくは、新しいことや改善案を提案したときに言われたことはありませんか?

この言葉が横行しがちな日本を「ガチガチ大国」とおっしゃる澤田さん。

その澤田さんが一貫した行動の軸としているのが
「この社会全体をもっとゆるめたい」
ということ。

これを軸に様々なことを手掛けられていらっしゃいますが、特に最近力を入れられているのが、「世界ゆるスポーツ協会」という団体の仕事だそうです。

澤田さんにとってゆるめるとは、「新しいルールをつくること!!」だといいます。

大きく生活が変わって来ている今こそ、固定概念を取っ払い、新しいルールを作るときではないでしょうか?
ですが、なかなか一度着いた固定概念をなくすのは難しいと感じるかもしれません。
それに、そもそもそれが固定概念だと気づいていないかもしれません。

そこで今回は、澤田さんに、「ガチガチの世界をゆるめる 〜固定観念の崩し方〜」と題してお話をお伺いします。

当日質問も受け付けますので、ぜひお気軽にご参加ください。

【登壇者】

モデレーター
ファクトリエ代表 山田 敏夫

ゲスト
世界ゆるスポーツ協会代表理事/コピーライター
澤田 智洋 氏

【テーマ】
澤田智洋さんにきく
ガチガチの世界をゆるめる 〜固定観念の崩し方〜

1)澤田智洋さんについて
 ・自己紹介(経歴など含め)

2) 対談
「ガチガチの世界をゆるめる 〜固定観念の崩し方〜」

3)Q&A

【開催概要】
■日時  : 2020年10月6日(火) 20:00-21:30
■場所  : オンラインにて
■定員  : 200名予定

【澤田智洋 氏プロフィール】

世界ゆるスポーツ協会代表理事/コピーライター
1981年生まれ。幼少期をパリ、シカゴ、ロンドンで過ごした後17歳の時に帰国。
2004年広告代理店入社。映画「ダークナイト・ライジング」の『伝説が、壮絶に、終わる。』等のコピーを手掛ける。
2015年に誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立。
これまで80以上の新しいスポーツを開発し、10万人以上が体験。海外からも注目を集めている。
また、一般社団法人 障害攻略課理事として、ひとりを起点に服を開発する「041 FASHION」、視覚障害者アテンドロボット「NIN_NIN」など、福祉領域におけるビジネスも多数プロデュースしている。


近著
タイトル:「ガチガチの世界をゆるめる」
発売日:2020年9月30日

ゆるめるとは、新しいルールをつくること! !
老・若・男・女・健・障、すべての人が生きやすい世界を目指して活動されている、世界ゆるスポーツ協会代表理事・澤田さんが発見した、スポーツ、文化、働き方、社会、心のゆるめ方。

#澤田智洋 #ゆるスポ #ファクトリエカレッジ


Tags:

About author
工場直結ファッションブランド、「ファクトリエ」代表です。 全国700工場を回り、世界一流ブランを手がける60工場と一緒に洋服を作っています。 それぞれの職人は、語り出したら止まらないほどの「ものづくりバカ(愛を込めて)」。 YouTubeでは、洋服にかける職人たちの想い(熱苦しい話)はもちろん、 全国各地の「食」「まち歩き」の楽しさを伝えていけたらと思います。 ぜひ一緒に旅する気分で、観ていただけたら嬉しいです。^^ 【としさん、プロフィール】 山田敏夫(おじいちゃんみたいな名前ですが、本名です 笑) 1982年熊本生まれ ファクトリエ代表 (ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役/ Founder) https://factelier.com/aboutus/ 趣味 漫画(孤独のグルメ、キングダム、ワンピース、美味しんぼ、神の雫) 映画(ジュラシックパーク、2001年宇宙の旅、スターウォーズ) 恐竜(中世代のジュラ紀、白亜紀から新世代にかけての恐竜が大好きです)
View all posts